top of page
  • 未生流東重甫

2015年を振り返って


気が付けば2015年も残り少なくなりました。慌ただしく過ぎていくだろう年の瀬を毎年それなりに愉しんでいます。そして最近、この1年を振り返ってみる機会に恵まれ、今までにない一時を送っています。有意義であったと感じたいこの1年を、些か戸惑いながらも文面に落としてみます。

毎年、年始には今年のモットーを決めており、今年もまだまだ成しえない「泰然自若」がモットーでしたが、残念ながら形は近付いたものの、内面はまだまだです。 どんな世界でも同じかとは思いますが、私のいる世界でもやはり無関心が多い様に感じます。加えて、生真面目な人が多いせいか、まわりの人の言葉を盲目的に信用してしまう傾向があり、単純に自分の目を信用できない人が多いようです。 いけばなを教えてお月謝と称していくらかのおあしを頂きます。そのおあしに見合う代償を与える事が出来ているのかと時々自問自答しています。

現代のいけばなは形や美しさを求め、いわゆる見た目のいけ花だけが先走っています。元来のいけばなの意義はどこにあるのでしょうか。 「おもてなし」を口にはしますが、観る人の気持ちになって挿けられた花や、芸術として追及された作品に中々出会わなくなりました。 人として魅力を感じられる人が自分の周りにいて欲しいとは思いますが、果たして本当にいるのでしょうか。せめてそんな人の中の1人として生きられたらと思います。

ゆっくりと過ぎてゆく時間の中で、咲く花を見て散る花を見る。咲けたら幸せ、散るまで生きられればもっと幸せ。実を結ぶことが出来れば一生を全うしたことになる。 そんな事を思う1年であったのかもしれません。

1月には琳派との融合を図るべく梅と柳に水仙の応合いをテーマに催した花展では、色んな意味において意義深いものでした。参加者一同花展の意義を理解して頑張っていたことも記憶に新しいです。続いて2月には六本木国際文化会館にて恵泉女学園主催「おもてなしの花」と題してのいけばな講座を実施、5月には横浜ベイホテルで東京婦人クラブ主催いけばな実演を催した。いけばなを楽しむという点においては成功だったように思います。 また、8月には未生流夏季講座での実演を担当しましたが、残念なことに舞台で挿ける事は無く、進行の関係で私の持ち時間は残りわずかという事態になってしまいました。案外時間の観念がないことに驚きました。

1月の花展に参加してくれた皆さん、上記を始め毎月の特別研究会でのいけばな追求他多くの事を手伝ってくれたスタッフ、遠方から東京や横浜まで参加して頂いた方々、そして日頃お世話になっている方々に感謝の1年です。有り難うございました。 来年も仲良くいけばなを楽しめる1年にしたいと思います。

皆さまもどうぞ良い年をお迎えください。

2015年12月吉日 東 重甫

最新記事

すべて表示

2024年の新春を迎えて

令和6年能登半島地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 新年早々の心痛む震災や事故があり、震撼する出来事で被災された方達を思うと、新年の祝詞が少し難しい気がいたしますが、新年を迎えるのは、日頃と同じで爽やかな朝を迎える思いです。 例年と同じく、1月2日には書き初めをしました。今年の書き初めは「但尽凡心」、”ただ凡心を尽くすのみ”安岡正篤『

2023年を振り返って

師走恒例の慌ただしく感じる思いを楽しむことが出来ています。 今年を振り返ると毎年ではありますが、「今年始めての体験」という事がありました。いつの年も何かしら新しいことに挑戦できていることはありがたいことです。私一人では到底出来得ないことも、周りの人達に助けられてではあるが前に進んでいる気がします。 年の初めは、そろそろ恒例になってきています家族11名での長岡天神での書き初めからでした。思い思いの言

2023年を迎えて

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の干支は癸卯(みずのとのう)ですがみなさんの干支は何でしょうか。実は、私は講義の中で頭の休憩として「あなたの干支は?」と尋ねることがあるのですが、大概は12支の子や丑といった動物だけで答えてくれますので講義が和やかになります。 干支とは、字の如く十干十二支を言いますので、正しくは甲子(きのえのね)、乙丑(きのとのうし)

bottom of page