top of page
  • 未生流東重甫

京都雅未生会決起総会開催報告


去る平成25年3月24日に、長岡京市生涯学習センターバンビオにて、京都雅未生会決起総会が開催されました。 この京都雅未生会は、会員数約40名で平成25年3月3日に発足したばかりの小さな会ですが、今一度華道を学ぶことを純粋に見つめ直すことや初心に立ち返ることを大切にすることを目的に立ち上げました。 本総会は、京都の日本酒玉の光の「祝」で乾杯、祝菓子は紅白饅頭と中々古風な感じですが、「温故知新」という言葉もあるように旧きを温めることも時には必要だと考えており、この京都雅未生会ではその「立ち返り」を日々の稽古で体現できればと思っています。 当面の活動目標としては、上述のような我々の信念を1人でも多くの人に浸透していくこととし、いずれは「会」から「支部発足」へと発展できるようにと思っています。1日も早くその日が来るよう、日々精進していきますので、どうぞ「京都雅未生会」をよろしくお願いいたします。

activity05_01.jpg

#活動記録

最新記事

すべて表示

2023年4月のコラム「華道玄解 」 荒木白鳳著 閲覧35 3月の卒業の時節が終り、4月は何事においても最初の一歩を踏み出すときです。未知の物へ足を踏み入れる、体験のチャンスがそこかしこにある時期でもあります。4月は24節気で云うと、晩春にあたりますが、花は真っ盛りで、心さえ浮き浮きとさせます。 花をシッカリ咲かせた後葉を出す物、花と同時期に葉を出す物、葉を出してから花を咲かせるものと色んな生態を

2023年3月のコラム「華道玄解」荒木白鳳著 閲覧34 いよいよ春を迎えます。私は春という言葉の響きが好きなのですが、これは明るい気持ちにさせてくれるのも理由の一つです。春は陰陽五行では木に属しますが、「華道玄解」の『養の巻参考資料』から、五行の所囑と解説の中の「木に屬する部類」に説明されている項目があります。 方に曰く東。星に曰く歳星。色に曰く青。気に曰く魂。卦に曰く震。人に曰く仁。時に曰く春。

2023年2月のコラム 「華道玄解」 荒木白鳳著 閲覧33 新年となってすでに2ヶ月が経過していますが、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2023年初めてのコラムです。 私事ではありますが、今年も家族揃って近くの長岡天神で書き初めをしました。孫達は何を書こうかと周りを見ていましたが、書いてみるとそれなりにしっかりした字を書くようになっており、こんな所でも成長

bottom of page